NEM ナノウォレットの復元方法
使っていたパソコンが壊れたり、初期化したりした場合ナノウォレットを復元する必要があります。
その際に、必要となるのがナノウォレットを作成した際に作っていたウォレットファイル(wlt.ファイル)、もしくは秘密鍵になります。
私も実際に先日、パソコンが壊れてしまい初期化した際にナノウォレットを復元しました。
復元するにはウォレットファイルからの方法と秘密鍵からの方法、2種類ありますのでご紹介します。
私はウォレットファイルから行いました。
ウォレットファイルを持っている場合は、基本こちらからの復元が簡単です。
実際にものの数十秒で復元ができました。
このwltファイルと秘密鍵はナノウォレットを作成したときに表示される情報で、復元の時に必要になるので、厳重に保管が必要なものです。
ウォレットファイルもしくは秘密鍵がない場合、ナノウォレットを復元するのが難しくなりますので、かならずオフライン上で保管しておくようにしましょう。
ウォレットファイルからの復元方法
1、ナノウォレットのページを開き、ログインをクリックします。
2、「ウォレットをインポート」からバックアップしておいたwltファイルをインポートします。
3、パスワードを入力してログインすれば復元完了です。
秘密鍵からの復元方法
1、アカウントの作成をクリックします
2、プライベートキーウォレットを選択します
3、準備できましたを選択します
4、Mainnetを選択します
5、任意のウォレット名を入力します
復元前と同じものでなくてもかまいません。
6、パスワードを入力します
7、「秘密鍵」を入力して「次へ」へ進みます
8、最後に「作成」をクリックすれば復元完了となります。
まとめ
NEMのナノウォレットはデスクトップウォレットなので、パソコンが壊れたり初期化したりした場合、アカウントを復元させなければ使えません。
wltファイルさえあれば簡単に復元は可能なのですが、せっかくファイルや秘密鍵を保存しておいてもその管理をしっかりしておかないといざ必要となった時に、ファイルが見当たらない!となっては困りますので、保管場所の管理は厳重に行っておきましょう。
またこちらもよく言われていることですが、PC上の保管ではなく、外付けハードディスクなどオフラインでの保管が必須です。
PC上のみの保管ですとパソコンが壊れたり、紛失したりした場合に復元させることができなくなります。
面倒だからとPC保存のみで済ませてしまようなことがないように気をつけてください。
また外付けハードディスクだけでは万一ハードディスクが壊れてしまったときに困りますので、印刷して紙媒体でも保管するなど複数の媒体で管理しておくことをおすすめします。
関連ページ
- NEMのウォレットはどれがおすすめ?ネム専用NanoWalletの作り方
- NEM(ネム)のウォレットはどれがおすすめ?NanoWallet(ナノウォレット)の作り方、インストール方法。
- NEM(ネム)ナノウォレットのバックアップ方法
- NEM(ネム)ナノウォレットのバックアップ方法をご紹介します。